okomebrogの日記

29歳会社員11年目の男が書いた世間に関して思ったことを忖度なく思ったまま書いていく日記のようなブログです。

段ボールを減らすと部屋がスッキリする話

2021/11/01(mon)

連続更新105日目

 

段ボールに入れた道具は死ぬ?

だいぶ前、もうどこで聴いたかも忘れてしまいましたが、こういう言葉をどこかの誰かが言っていたのを思い出しまして、昨日は久々の休みということもあったもので、段ボールの中身を出して、一つにまとめてみました。

 

結果、出てきた道具はもう使ってない、もしくは存在を忘れていたものばかり・・・

 

上の見出しはどうやら本当のようです。

 

 

 

段ボールをリサイクルセンターへ

段ボールは結構リサイクルや回収ボックスのようなところがあったりします。

 

自分の場合は近所の民間企業がリサイクル業をやっていて、回収ボックスを置いてくれているので、そこまで車で運んでみました。

 

やはり日曜日ということもあり、結構車が並んでいましたが、無事ミッションコンプリート。

 

 

 

 

 

自分の部屋に帰ってきて、中身が・・・

部屋に帰ってくると同時に少し広くなった部屋に感動しながらも、問題は段ボールの中に入っていた中身がすごい存在感を放っていること・・・

 

ほんとゴミの山なんですよ、これ・・・

 

まぁまた次の休みの日にでもコツコツ片付けたいと思います。

 

 

 

まとめ

段ボールに物を詰めると物が死ぬというのはどうやら本当のようです。

 

僕なりに噛み砕くと、段ボールに入れた物が見えないというのが問題だと思います。

 

やはり目視できないものというのはどうしても存在を忘れてしまいがちです。

 

しかも、段ボール自体はその存在感のなさゆえに、あっても違和感がありません。

 

要は、片付けるというより、隠すという行為に近くなってしまうのだと思いました。

 

段ボールはなるべく数を減らしてあげた方がいいと思います。

アマゾンミュージックのマイミュージックを全てBGMにしてみたら作業がはかどる話

2021/10/31(sun)

連続更新104日目

 

 

音楽を聴きながら作業がしたい

皆さんもこういった願望って結構ないですかね?

 

僕の理想の音楽の聴き方って、BGMのように音楽を垂れ流しながら空いた手と目で作業をするという聞き方です。

 

しかし、僕が元々聴いていた音楽ってロックとかメタルとかが多く、むしろ作業の妨害になる事が多くて実現する事が難しかったのです。

 

昔はCDのレンタルなどを利用していたので、好きなジャンルの音楽以外を漁るというのも難しかった。

 

しかし、最近はサブスクリプションの台頭で、音楽を試し聞する事ができるようになりました。

 

そこで、色々実験した結果、やっぱりBGMとして世に出された音楽をお気に入りに入れておくというのが1番簡単かつ効果的というのが現在の見解なので、共有したいと思います。

 

 

アマゾンプライムミュージックで聴けるおすすめBGM3選

すごく勝手ながら、僕がアマゾンミュージックでお気に入りに入れている中でも、特によく聴いている音楽のジャンルを紹介しようと思います。

 

スタジオジブリジャズアレンジ

昔からジブリアレンジはありましたし、どのアレンジも優秀なのが多いのがこのジャンルです。

 

安定感が高いので一位にさせてもらいました。

 

その中でも僕のお勧めはジャズアレンジですね。

 

アレンジは嫌いという方もいるかもしれませんが、BGMにするのであれば、歌詞付き、ノリの良すぎる音楽は避けた方がいいのです。

 

そういう意味でもジャズアレンジはいいところをついていますし、元々クラブ等のBGMに使われたりする音楽ジャンルですので作業には向いていると思われます。

 

ルパン三世BGM

最近のアマゾンのルパン推しがすごいので聴いてみたらハマってしまいました。

特にサンバ・テンペラード系のアレンジはおすすめです。

ルパン三世のテーマやスーパーヒーローなど知名度が高い曲も多く非常に聴きやすいジャンルにもなっております。

しかし、歌詞がついていたり、あまりノリのいい音楽をお気に入りに入れてしまうと、音楽に気を取られて作業が進まないことにもなりかねないので注意。

 

ワイルドスピード系BGM

ワイルドスピードを好きな人に限定されるかもしれませんが、この映画は音楽にかなりのこだわりを感じます。

 

盛り上げるときは音楽のちからを借りている事が多いです。

 

要するに雰囲気作りがうまい映画ですので、そのBGMを利用させてもらうという感じです。

 

好き嫌いが分かれるかと思ったので3位にさせてもらいました。

 

 

 

まとめ

今もこのブログを書いている間はBGMを流しながら書いていますが、かなり捗っております。

 

このテンションのまま片付けをしたり、散歩をしたりするのもいいかもしれませんね。

 

BGMの力って結構侮れません。

 

例えばTVゲームをやる時にミュートでやって見るとわかるかと思いますが、なんか味気ないですよね?

 

アマゾンプライムを契約している方は騙されたと思って、いったんマイミュージックを全てBGMにしてみましょう。

 

やるのはタダですし、本当にお勧めです。

お昼ご飯を健康栄養食品にしたらめっちゃ仕事がはかどる件

2021/10/30(sat)

連続更新103日目

 

会社弁当をやめました

僕は今まで会社弁当を毎日食べていたのですが、ここ半年くらいは自分でコンビニなどで調達してくるという食生活に切り替えました。

 

なぜかというと会社弁当に飽きたというのもあったのですが、一時的に一人暮らしをしていたときに、野菜(食物繊維)を取るという習慣を作るためというがメインの目的です。

 

会社員をしながら一人暮らしとなるとどうしても夕飯は外食になってしまいがちです。

 

外食ではどうしても肉や揚げ物などがメインになってくるため、野菜が不足してしまいます。

 

 

 

昼ごはんをサラダにしてみた

野菜不足を解消するには、毎日のお昼ご飯をサラダにしてしまえばいいという発想で、いっときはコンビニのサラダばっかり食べていました。

 

この食生活に変えてよかったメリットとデメリットを挙げると・・・

 

メリット

❶血糖値の上昇を抑えられる(眠気防止)

❷少食になるので胃の負担が少ない

❸食費が抑えられる

 

 

デメリット

❶冷蔵庫がないと保存ができない

❷ドレッシングがいる

❸慣れるまではお腹が減る

 

 

ぐらいでしょうか。

 

特にサラダというのは前菜というイメージがあるので、慣れるまでは非常に腹が減りますので最初はすごい違和感がありますが、これは日頃の習慣の問題ですので、続けていれば慣れます。

 

しかし、冷蔵庫がないと、保存ができないというのは問題です。

 

厳しい季節では半日も持たないかもしれませんし、ドレッシングが別途必要というのも、結構手間がかかってしまいます。

 

 

次に目をつけたのが健康栄養食品でした

カロリーメイトクリーム玄米ブランなどの健康栄養食品というのをご存知でしょうか?

 

本来非常食やおやつとして分類されそうなジャンルの商品ですが、これらの商品は栄養バランスとしてはかなり優秀で、これをお昼ごはんに持っていったらどうなるのかといった実験をしてみました。

 

結果としてこれがかなり優秀でしたので、メリットとデメリットを箇条書きで紹介してみます。

 

メリット

❶日持ちする

これらの賞味期限は半年もしくはそれ以上のものもあります。

とても日持ちがするので、もし他に食べたいものができたとき等に翌日に回すという事ができますので、とても使い勝手がいいです。

 

私は一週間分くらいまとめて買って会社に持っていっています。

 

❷コンパクト

パッケージが小さいのでカバンの隅っこに詰め込む事ができます。弁当のようにかさばりませんし、よったりすることもありませんし、かさが少ないので食べる時もすぐ食べ終わる事ができ、時短にもなります。

 

❸箸がいらない

素手で掴んでそのまま食べるスタイルですので、箸の心配をする必要がありません。

 

❹意外と腹持ちがいい

カロリーメイトで言うと、4本入り1箱で400キロカロリーほどあります。

ご飯茶碗一杯のご飯が240キロカロリーほどなので、結構カロリーがあります。

 

おまけにタンパク質や食物繊維もバランス良く含まれているため、下手にカップ麺等を食べるより腹持ちがいいです。

 

デメリット

❶ゴミが出る

ここは仕方がないのですが、パッケージごと買うという特性上、ビニール等のゴミが出ます。

ゴミ箱を探す必要があります。

 

❷単調な味に飽きる

こうした栄養食品は単調な味のものが多く、味に飽きてしまうということはあります。

僕の場合、食べることにそこまで執着がないのでなんとかなりますが、人は選ぶでしょう。

 

❸慣れるまでは物足りなく感じる

これも、日頃から弁当をお腹いっぱい食べている人は、見た目的な印象から量的に物足りなく感じる事があると思います。

 

 

 

まとめ

結果的にカロリーメイト等の健康栄養食品に落ち着いていますが、これはあくまで自分の体を使って、実験した結果こうなったと言うだけで、万人におすすめできるものでないことは承知していますし、こうした食品が完全食ではないことも理解しています。

 

そのため、時間の制約のない夕方は、普通にスーパーの半額弁当や自炊をして、足りない栄養素はできるだけ摂取するように努めております。

 

ですが、日頃サラリーマンをされている方であれば、朝と昼の時間というのは思ったより余裕がないということは誰しも経験した事があると思います。

 

そうした時に時間を節約しつつ、手軽に栄養を摂取する方法があるので紹介させていただいた次第です。

 

何かの参考になれば幸いです。

仕事を効率化するための方法(仕事を断捨離しよう)

2021/1029(fri)

連続更新102日目

 

 

思ったように仕事が進まない

皆さんは、人数がいるのに思ったより仕事が進まないと思ったことはありませんか?

 

仕事の効率というのはかかる人数と、そこにいる人員のなスキルやコミュニケーション能力によって左右されます。

 

人数だけはいるのに思ったより成果が出ないということは全体のコミュニケーションが不足しているか、人員のスキルが不足しているかのどちらかによるところが大きいです。

 

また、コミュニケーションが不足していると、やらなくてもいい仕事を時間をかけてやってしまったりということもあります。

 

今回はそんな思ったよりも効率が上がらないなと思った時に使える、コミュニケーションの撮り方と、やらなくてもいい仕事を見つけて潰していく方法を深掘りしてみたいと思います。

 

 

❶断捨離の断

まずは、不要な時間を無くすことから始めてみましょう。

 

思考を停止している時間、探し物をしている時間や移動時間など、無駄な会議に出る時間を減らすということも有効です。

 

 

 

 

❷断捨離の捨

なくせないものですが、できるだけ時間を圧縮したい時にこの方法を使います。

 

メールの返信、資料作成、報連相、休憩時間など、なくせないものですが、あまりに長く取り過ぎている場合は要注意です。

 

例えば、メールの返信や資料作成はメモ帳アプリなどにテンプレートを作っておき、それをコピペするだけでも時短になります。

 

報連相や休憩時間なども、自由が効くのであれば少し時間をずらしてみるとか、きりのいいところまでやってまとめて取るなどやり方は色々あると思います。

 

 

 

❸断捨離の離

仕事を自分の手から離してみましょう。

 

もっと具体的にいうと人に仕事を任せるということです。

 

よく人に任せるより自分がやった方が早いという方がいますが、確かに短期的にみたらそうかもしれません。

 

しかし、長期的にみるとその仕事が任せられる人が増えるということは、自分がその業務から解放されるということであり、むしろ効率的です。

 

人にどんどん仕事を任せてみるというのも、自分が楽に成果を出す上では大事なことになります。

 

 

 

まとめ

仕事を断捨離するための3ステップ

❶思考停止、探し物などのいらない時間を断つ

 

❷資料作成、報連相、休憩などの時間を圧縮する

 

❸人に仕事を振ってみる

 

以上3つです、今日も元気にいきましょう。

人間関係を味方につける

2021/10/28(thu)

連続更新101日目

 

 

人に気に入られるには?

まずは自分がその人を好きになる必要があります。

 

ただ、最初は自分を好きになることから始めることをお勧めします。

 

というのも、人を好きになるためには、まず自分が満たされている必要があるのです。

 

自分が好きだからからこそ、人にもそれを分けてあげる事ができるというのが人間関係の本質だと僕は信じています。

 

 

ですが、自分を好きになるにはそれなりの時間が必要です。

 

そんなに時間がないという人のためにちょっとした時間でも使える関係構築術をひとつお教えしたいと思います。

 

 

 

 

認知的不協和を使おう

簡単に説明すると、他人同士では普段しないことをあえてやってみると、その矛盾を埋めようとするためにこの人とは親密な関係と勘違いしてしまうという人間の心理を使ったテクニックです。

 

例えば、奢りなどが簡単な例ではないでしょうか、面倒見のいい人というのは、缶ジュース一本くらいなら結構簡単に奢ってくれたりします。

 

奢られた側からすると、なんかいい人だなと思ってしまいますが、これが認知的不協和です。

 

奢るという行為を街を歩いている赤の他人には普通しないと思います。

 

そうした行為をすることで、奢られた人は奢った人とは他人ではないと錯覚してしまうのです。

 

別に奢るだけが全てではないです。

 

初対面でいきなり旅行に行ってみるとかでも急に親密になれたりします。

 

これも、赤の他人とは普通しない行為ですよね?

 

こういう事をすると、結構簡単に人間は親密になる事ができます。

 

 

今日はここまでです。

 

ありがとうございました。

毎日更新を続ける理由

2021/10/27(wed)

連続更新100日目

 

 

なぜ毎日更新を続けるのか?

ここ最近はインフルエンサーのマナブさんが情報発信の毎日更新をやめるという決断をしました。

 

他のインフルエンサーの方も、毎日更新をやめて、もっと質の高い情報を発信する方法にシフトしています。

 

その中、私は無様にも毎日更新を続けていますが、これはこれでいいのではないかと思っています。

 

というのも、マナブさんやその他のインフルエンサーというのはそれまでに毎日更新を3年もしくはそれ以上続けた経験があるからです。

 

その経験があるからこそ、質の高いまとまった情報が出せるようになっているわけです。

 

私のような、毎日更新を始めて2ヶ月くらいの若造が質の高い情報を発信するというのは非常に難しいというのが現状です。

 

やはり素人は数を打たないとどうにもならない壁のようなものがあります。

 

それと、毎日やる習慣をつけないと、最初は習慣になりません。

 

そこで諦めてしまう人が大半ということを僕は知っています。

 

まずは、どんなに忙しくても、毎日一記事を書くというのが、それからの方向性を決めるための第一歩になると私は信じています。

寝坊しないための朝の習慣5選

2021/10/26(tue)

連続更新99日目

 

 

エアコンを起きる少し前の時間にタイマー起動

これは、基本寒くなってくる季節限定なのですが、エアコンで室温そのものをあげてしまうと、寒くて布団から出られないといった二度寝を防ぐのに役立ちます。

 

今まで、エアコン代がもったいないからと、極力エアコンは使わないようにしていましたが、朝の時間だけは特別です。

 

よく言われるように朝の10分は夜の1時間に相当するほど大事な時間です。

 

ここはケチらず文明の力に頼りましょう。

朝起きたら音楽を流す

これも二度寝対策と言っていいです。

 

音楽を流していると、音で基本的に目が覚めます。

 

それともうひとつ効果があって、自分の好きな音楽を聴いているとテンションが上がってくるという効果があります。

 

これを行うことで、1日を気分良く過ごす事ができるという効果もあります。

 

音楽が好きではないという人は、ポッドキャストでラジオを聞いてもいいかと思います。

 

 

1時間早起きして読書をする

朝は脳がフレッシュな貴重な時間です。

 

早起きして読書をすると集中できるので、内容がスッと頭の中に入ってきます。

 

勉強をするという事ですね、勉強といっても、ジャンルは自分の好きなジャンルでいいと思います。

 

ただ、勉強だったらYouTubeやネットでもできるだろうと思っている方は要注意!

 

動画やネットは、おすすめで、本来勉強したいこととは全く別のコンテンツをいつの間にかみていたということがよくあります。

 

できれば、他に誘惑のない書籍がおすすめです。

今日やるタスクや行動などなんでもいいので情報発信する

僕でいうとこのはてなブログなのですが、こうした発信を行ってみてください。

 

Twitterとかインスタグラムでもなんでもいいと思います。

 

朝こうした生産的な活動をルーティン化しておくと、毎日投稿をするために頭を使うようになるので頭が活性化します。

 

 

水分補給をする

朝起きたら水分補給をしてください。

 

できれば、ジュースとかではなく水がいいです。

 

朝は寝汗等で、体内の水分量が減少しています。

 

そして、水分量が不足すると、人間は眠たくなるという性質を持っています。

 

体のためにも、脳のためにも朝一の水分補給は必須と言ってもいいでしょう。